消火ポンプバルブ交換工事

  • 作業概要
  • 消火ポンプに設置されたバルブ(仕切弁・逆止弁)の交換事例を紹介します。
    消火ポンプは火災発生時に必ず動作しなくてはならない設備であり、ポンプ本体だけでなくバルブを始めとした付帯設備も適切な管理が必要です。
    その多くが地下に設置されている為、施工には安全対策の徹底が必要です。

  • 作業の流れ
  • ①消火ポンプ既存バルブ状況
  • バルブ既存状況
  • ②まず逆止弁のみ撤去し、管内に残った水を排水します。
  • 既存の高置水槽状況
  • ③水抜き後、仕切弁を撤去します。
  • 配管水抜き中の写真
  • ④新品部材一式(仕切弁・逆止弁・パッキン他)
    ※既存品と色を合わせる為の塗装も対応しております。
  • 新品部材の写真
  • ⑤新品バルブ交換後
  • 新品バルブ交換後の写真

消火ポンプは火災発生時の人命に関わる重要な設備です。
その為、バルブに劣化を確認した際には速やかに交換工事を行う必要があります。
既存品と色を合わせる為の新品部材の塗装も対応しております。
消火ポンプバルブ交換でお悩みのマンション管理者様・法人様、お気軽にお問い合わせください。
埼玉県川口市を拠点に首都圏に対応しております。
≫消火ポンプ本体の交換事例はこちら

【時間外緊急トラブル専用窓口】
給排水設備及び水回り設備の緊急トラブルを24時間365日受け付けております。
その場での最大限の対応はもちろん、ご利用者様の今後の利便性を考えた対応をしております。
平日9:00~18:00を除く時間帯は下記専用窓口までご相談ください。
Tel:0120-916-278
※初回取引の場合 即日対応を原則お断りしております

問い合わせバナー

top