川口市を始め埼玉県内、東京都及び首都圏にて排水管高圧洗浄対応中。
排水不良や異臭、異音等の調査・対応のご相談はお気軽にお寄せ下さい。
【監修】排水管清掃作業監督者
本ページは、現場経験豊富な作業監督者の監修のもと作成しています。
私たちの日々の生活排水には、油など様々な混入物が含まれ、それらは排水管内に付着し排水不良の原因となります。その為、快適な水回り環境を維持する為には洗浄が必要です。
弊社では高圧洗浄機を使用した排水管の高圧洗浄を推奨しております。
排水の流れが頻繁に悪くなる
市販の薬品や機材で頻繁に対応していても、大元の詰まりを解消しない限り解決しない場合があります。また、勾配不良の可能性もありますので一度プロの診断をおすすめします。
排水口から臭いがする
排水管や排水口付近に汚れが蓄積していると臭気の原因となります。
やった方がいいのかわからず不安
目安として、マンションでは年に1回以上実施されている物件様が多くいらっしゃいます。
排水詰まりは、油脂が多く流れるキッチン、髪の毛が多く流れる浴室や洗面、排水が合流する排水桝でよく発生します。
下図の統計からもわかるように、突発的な外的要因が原因というわけではなく、日常生活で蓄積された汚れが原因で詰まることがほとんどです。
その為、定期的に洗浄を実施することが重要となります。
排水管の高圧洗浄は『高圧洗浄機』、『耐圧ホース』、『洗浄ノズル』を使用し行う作業です。
高圧洗浄機へ水を送り、水圧を高めた状態で耐圧ホースを通し洗浄箇所へ放水します。
ホースの先端には専用の洗浄ノズルを付け、直噴射、逆噴射など状況に合わせて様々な形で放水することができます。
排水管洗浄の場合は逆噴射で汚れを手前方向に引っ張る事が多く、その場合は冒頭の動画のように噴射します。
弊社では様々な状況に臨機応変に対応できるよう、洗浄ノズルを多種揃えております。
家庭用のものでは9.0Mpaでトップクラスとされていますが、弊社で使用している高圧洗浄機は最大圧力14.0Mpaであり、通常では落としきれない汚れを落とす事が可能となります。
以下のような症状がある場合はお早めにご相談下さい。
水の流れが悪い
床が湿っている
排水口からゴポゴポ音がする
排水口が臭う
チョウバエや虫の発生
トイレや別の排水口を使うと、他の場所の水位が変化する
排水詰まり修理以外に、内視鏡調査も対応しております。
排水管は地下を通っている為、通常はトラブルの原因を目視で確認することはできません。
素早く原因を特定し、トラブルを少しでも早く解決する為の作業が内視鏡調査です。
具体的には…
先端にカメラの付いたケーブルを排水管に通し中を確認する作業を指します。
排水管内の状況を正確に把握できる事で、不必要に壁や床を開口する事なくトラブルの早期解決が可能になります。
排水トラブルの原因特定をご希望の場合はご相談下さい。
戸建て、マンションやビルなど、幅広く排水管高圧洗浄及び内視鏡調査に対応しております。
排水管清掃作業監督者や排水設備工事責任技術者をはじめ、経験豊富な作業員が対応させていただきます。
川口市を始め埼玉県内、東京都及び首都圏にて排水管高圧洗浄対応中。
排水不良や異臭、異音等の調査・対応のご相談はお気軽にお寄せ下さい。